茨城のヤブ山歩き (No.37) 鷲の巣山(402m) |
2万5千分の1地形図「常陸大沢」 久慈郡大子町 平成18年3月25日 |
鷲の巣山(わしのすやま)は今は絶版となった茨城新聞社刊の「茨城の山と渓谷」に書かれている山であるが、地形図に山名は記されていない。地図で見ると山頂付近に至る道は3ヶ所書かれている。しかしこの山に登る人は地図には書かれていない道で、起点となる山造地区の人家前からすぐ上の畑を抜け、尾根道を歩く人がほとんどのようで「茨城の山と渓谷」にもこの道がガイドされている。私はあえて地形図に示されている道を歩いてみようと考えた。山造地区から久慈川沿いに西に向かい、水郡線にぶつかったところで、そこから沢道に入る。やがて沢道は急登となり、鷲の巣山から南に続く尾根道に登りあがる。この尾根に出ればもうすぐ上は山頂である。
この道は地図に示されているが人が簡単に歩けるような道ではない。しかしその分、ニリンソウやキクザキイチゲ、ミツマタやイワウチワなど貴重な野草が見られる道でもあるようだ。 |
![]() |
![]() |
鷲の巣山 | 水郡線を横切る |
![]() |
|
鷲の巣山山頂 |